財団法人 皓養社のこと

大阪で福祉に関係することを調べると必ず目にする団体がある。

それが「皓養社」。(こうようしゃ)

大阪において長年にわたり篤志活動を続けている財団だが、ネットの情報も少なくその多大なる活動と公開情報量のアンマッチさが気になる団体である。以前から気になっていたのだが、あるきっかけでリサーチが進んだので結果をまとめてみる。

一般財団法人「皓養社」代表者:中納久昭氏、(現在)宮本献璽氏

現在の代表は大正区の了照寺住職と同じ名前であり大阪ぼしれん掲載写真とお寺の紹介Youtubeでお顔が一致することから、現在は住職が代表者/理事長を務められていると推測される。

全国公益法人協会の情報を見るとこの財団の公式サイトは無いが、事業概要は「生計困難な家庭の子女に対する育英基金の給付に関する事業、同目的に関する公共公益団体の事業に関する事業及びこれらの目的を達成するために必要な事業など」と記載されている。

この財団から大阪府母子寡婦福祉連合会を通じ府下ほぼ全ての市区町村の母子・父子家庭に対し一定条件の子供たちに奨学金や入学祝い品が出ている

このような社会的弱者への支援以外にも災害救助犬のNPO法人への助成や三西皓養社児童遊園の提供等地域活動もされている。

財団名の由来や理念、活動については以下の2つの記事からうかがい知れる。

特に給付式は挨拶の内容が今まで概要しか公開されていなかったが、2020年(令和2年)は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止となったが代わりに書面による挨拶が公開されたことでリサーチが前進した。とても印象に残る言葉だ。

■大阪ぼしれん 令和2年7月「皓養奨学金給付式」宮本理事長の「励ましの言葉」より。

今年は新型コロナウイルス感染症の拡大中で、皓養奨学金の給付式を開催できませんでした。皆さんも休校のために授業がなくて不安な日々を送っておられることでしょう。でも、将来のために自分を見失わず、今、自分ができることを一歩一歩大事に時間を使っててください。
皆さんが受け取られる皓養奨学金は、中納 久次郎氏が昭和21年に設立された財団法人「皓養社」から給付されるものです。中納家が所有する土地を企業などに貸与し、その地代を奨学金として給付するようになりました。
当初は、太平洋戦争で戦死された母子家庭に給付されました。「皓養社」という名前の「皓」とは、明るいという意味で、次の世代を養育して終戦後の暗い世の中を明るくしていこうという趣旨だったのです。
私たちはいろいろな人生の苦難に出遭います。何でこんな目に遭うのだろうと、理不尽な苦難に出遭うこともあります。皆さんも、ひとり親家庭にやむを得ずなったことでしょう。でも、決して自暴自棄にならないでください。一回きりの人生です。与えられたいのちを大事にしてください。決して独りぼっちではありません。独りぼっちと思うのは錯覚です。苦しみや悲しみを独りで抱え込まないでください。周りの方に相談してください。もちろん、自分の苦しみ・悲しみを100%わかってもらえないでしょう。たとえ50%でも30%でもわかってもらえればいいのです。人に悩みを話すことによって私たちは心が整理できます。相手の方からいろいろとアドバイスもいただけます。
人生は「お互いさま」です。今は支えられる側であっても、将来、支える側になることもあるでしょう。いや、そうなっていただきたいのです。皓養奨学金は、給付ですのでお返しいただく必要はありません。将来、精神的にも経済的にも余裕ができましたら、ぜひ支える側になってくださることをお願いして「励ましの言葉」とさせていただきます。
一般財団法人 皓養社 理事長 宮本献璽』

■「産経市民の社会福祉賞」第14回(昭和63年)「施設児童に奨学金」財団法人皓養社(代表=中納 久昭)
『昭和21年、財団法人として設立。昭和34年ごろから学校へ備品の寄付をはじめた。昭和45年からは、大阪府社協を通じて養護、母子寮、障害者施設などの児童へ高校奨学金を支給。また、民間施設職員の資格取得のための奨学金を支給した。支給奨学金は、昭和62年までに5,461人に1億2091万円にのぼる。』

昭和21年(1946年)ということは今年2021年なので75年前に篤志家である中納氏の「皓養」の行動が始まり、中納家の皓養社としての取り組みは今も脈々と粛々に続いているということだ。

企業の社会貢献活動や財を成した企業創業者により返済不要の給付型奨学金が今でこそ増えてきた感があるが、皓養社は昭和62年(1987年)今から34年前でこの人数だ。直近で年約200名に給付していることから推し測ると中納氏の「皓養」の志を受けた人たちは府下でゆうに1万人を越えており、その人たちが日本の戦後という遠い過去から現在、そして未来を紡いでいっていることを考えると深い尊敬の念とともに感動を覚える。

 

実はまだワクチン打ってない

実はまだ新型コロナウィルスのワクチンを打っていない。

「反ワク」、「推ワク」、「様子見」で分類すると「様子見」派となる。

よく言われるワクチン接種や接種後感染、非接種感染による「リスク」と「ベネフィット」を考えてそうしている。

もちろん感染対策もしている。ノーズフィットがしっかりしている不織布マスクで確実な密着性で隙間を作らないように装着すること、マスク使用前にイータック抗菌化スプレーをかけること、マスクを再利用する時は使用後に次亜塩素酸水(100ppm)で洗うこと、アルコール消毒液をふんだんに使って手指消毒を行うこと、機械を使った鼻うがいを行うこと、イソジンうがいを行うこと、外から持ち込んだ買い物商品などモノを次亜塩素酸水で無毒化すること、生成した次亜塩素酸水は定期的に濃度測定しその実績から使用期限を決めること、やばいところに行くときはN95マスク+花粉症用メガネをかけていくこと、ビタミンC摂取など健康保持の取り組みと様々な情報を元にルーティン化して行動に落とし込んでいる。ちなみに18Lの一斗缶で買ったパストリーゼ77は積極的に使用しつつ色々配ったがまだ3L程度しか使えていないが逆に長期戦も可能な状態。

本題に戻って「様子見」の理由はいくつかあるんだけど4つぐらいある。

1つ目はいわゆる郊外に住んでいて感染者数が3桁にはなっていることがないこと、今は基本在宅ワークで今年なんかは片手で数えられるぐらいしかリアルに出社していないし、通勤は車だし、出社しても自席まわりはほぼ人がおらず、トイレでも誰とも会わず、食事も自席、出張などはゼロだ、打たなくてもこのままやり過ごせそうな環境にいることが一番大きい。

2つ目はバージョン1の医薬品は怖いなというのも根底にある。世の中の進め方が全般的にアジャイル指向が強くなりITシステムだってデジタルガジェットだって成果をいかに早く世に問うかってスピード重視な経営スタイルに変わりつつあるので、バージョン1ってだいたいバグってる。バグとスピードを天秤をかけてスピードを優先しているのだから仕方ない。この早く出して修正してというサイクルは今回のファイザーやモデルナのmRNAワクチンに・・・当てはまる、まさにそうだよねと思ってる。ガジェットだとバージョン1をアーリーアダプター向けに出して、フィードバック、修正、リリースを繰り返しバージョン3ぐらいでまずは第一世代商品として安定してきたねって感じになるよね。自分の仕事を振り返っても命に関わることであればバージョン1は避けたい。

3つ目は副反応というか副作用的なところ。単純なところでエナジードリンクに例えると、エナジードリンクは疲れが取れるが過剰摂取すると色々症状や反動が出る。mRNAワクチンは副反応も強く、エナジードリンクのカフェインたっぷりという感じだ。結局、人の体ってプラマイゼロになるようになってると思ってるから、この「アジャイルmRNAワクチン バージョン1」は新型コロナウィルスには効くけど、その反動はどこに出るのか?と言うのがわからない。

現在、アーリーアダプター人数が多すぎるな方々がワクチン接種している。人によってはワクチン接種時にその反動が出て亡くなるかもしれない。だけどその因果関係は常に証明できないから言葉は悪いが本人にとって無意味な死となる。厚労省に報告された件数や死亡超過の増加要因からするとその人数は多いと思う。また副反応や後遺症という形で反動が出て悩まされている人もいる。まだウィルスと戦う前の訓練でこんなに負けちゃう人が出てくる薬って、まだ薬として未熟すぎるんじゃないかなと思う。

そもそもこのmRNAタイプのワクチンに関する事実として、このタイプのワクチンはヒトでは初めての試みだからmRNA自体やそれを包む脂質による安全性が不明で副反応や有害事象の長期的観察が必要で、さらにワクチン関連疾患憎悪(VAED)、抗体依存性増強(ADE)という現象にも注意が必要となっている。あと「ワクチンサブスク」と言われるmRNAを今後繰り返し投与する場合の安全性は不明となっている。

今まさに観察期間が始まったところでありこれから数年にわたり観察が続くことになる。

何か症状が出てもそれがワクチン接種のためなのかは立証できない。ワクチン接種後、すぐに亡くなっても今まで誰も因果関係が立証されないのだから。体調が悪くても病気なのか、加齢なのか、ストレスなのか、ワクチンなのか悩む材料が増えるだけになる。そうなると、接種したとしてもリスクがある。

結論として、医療メーカー側は色々リスクあるのわかってて出してる感が強いから、どうしても打たなければならないとしても改良が続いたバージョン3程度まで逃げ続けた方が良いって気持ちが強い。一方、その時期まで来るとデジタルガジェットで言うと競合製品が出てくる。ワクチンで言うとmRNAタイプじゃないものも出てくる。少し安全性を見てそれを打つということもある。ユーザー側に選択、拡大の幅が広がる。そこからでもいいんじゃいいと思う。

感染しても、変な話だけどワクチン接種者が重症化しないのならワクチン摂取率が高くなるほど非接種者は残存者利益として感染しても病床が空いてて面倒見てもらえる確率が高くなる。

「ワクチン打ってワクチンリスクと感染後の稀な死という2つのリスク」と「ワクチン打たずに感染後の時々の死という1つのやや大きなリスク」という判断しづらい選択肢からどうするかって博打的なところに落ち着く。故に、様子見が続く。

最後に4つ目。DNA/RNAという人間のコア的要素に細工することに対して「人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね・・・」っていうブラックジャック『ときには真珠のように』を思い出して慎重でありたいと思うわけ。

今年も岩手県岩泉産松茸の季節始まる

先日、毎年購入している岩手県岩泉の佐々木農園から2021年の松茸の案内はがきが来た。今年は9月10日から販売とのこと。

購入に必要なユーザIDとアクセスコードを確認するため過去のメールを見ると、2009年からのお付き合い。当初は超特価を選択していたが、2012年以降は「開き」を注文しているが2017年だけは異常気象ゆえの20年来の不作で「開き」の発送はされなかった。翌2018年は入手優先で超特価の方を選択してみたもののその次の2019年からはまた「開き」に戻った。

今までで一番印象深いのは2010年で、その年は40年来の大豊作ということで季節終盤から超1つでは済まないほどお得な大感謝祭企画が行われ約1kgも岩泉産松茸を食べた年となった。ほんと良かった年だ。

これからも異常気象による入手可否リスクでどれにするか悩んじゃうけど、松茸ってやっぱ「開き」だよね。

 

TVアニメ「キングダム」第3シリーズ 第2クール EDムービー

TVアニメ「キングダム」合従軍編のエンディングムービーを見る度に思うこと。

この第2クールのエンディングでは兵馬俑の映像の中に主要キャラクターが埋まった絵作りとなっている。史実の中にキングダムを入れ込んだ映像となっていて過去のその時代に生きていたんだという「キングダム」好きにはたまらない演出となっている。特に実際に兵馬俑を見たことがあるので感涙してしまう。

東日本大震災3.11から10年の歳月がたつ

地震発生時は台湾から日本に向かう機上にいて事態を全く知らなかった。関空に着き、CAさんが何かいつもと違うことを語尾に言ってたが聞き過ごし、周りの人がなんだかざわざわしだしていたこと、到着ロビーに並ぶ電話にいつもと違って人が群がっていていたこと、でも皆が皆そわそわしていた訳でもなかったのでなんだか少しおかしいなとは感じつつもそのまま駐車場へ向かい音楽聴きながら高速で自宅へ。18時過ぎ自宅に着きTVをつけそこから流れる衝撃の映像を見て全てを理解した。

すぐに富士通LS研OBのMLへメールした。在東京各社の人たちからは帰宅を諦めて会社に泊まることを検討している旨のメールが返ってきた。揺れに揺れてツインビルの片方と接触しそうだったと書いてた人もいた。在東北(それも電力)からは翌日連絡があった。太平洋側の発電所全滅なので日本海側の復電に努めている、単身中で妻子は無事を確認できたけど食べ物が不足してる、自宅は駄目で停電で暖も取れない状況とのことだった。何もできないことに歯がゆさを感じたことを思い出す。

10年に合わせて放送されるドキュメンタリーをたくさん見て思う。

経済の復興とは別に、大切な人を失ったという前を向きたくても失ったものが大きすぎて前を向けない人たちが形見を手元に話す何年経っても変わらないその悲しい気持ちは聞いている私の心の中に強く響き自然と涙があふれる。

 

■天皇陛下のおことば。2021.3.11東日本大震災犠牲者の追悼式にて。

東日本大震災から十年が経ちました。

ここに皆さんと共に、震災によって亡くなられた方々とその御遺族に対し、深く哀悼の意を表します。
十年前の今日、東日本を襲った巨大地震とそれに伴う津波により、二万人を超す方が亡くなり、行方不明となりました。

また、この地震に伴う津波や原子力発電所の事故により、多くの人々が避難生活を余儀なくされました。この震災の被害の大きさは、忘れることのできない記憶として、今なお脳裏から離れることはありません。あれから十年、数多くの被災者が、想像を絶する大きな被害を受けながらも、共に助け合いながら、幾多の困難を乗り越えてきました。

また、国や全国の地方自治体、百六十を超える国・地域や多数の国際機関、大勢のボランティアなど、国内外の多くの人々が様々な形で支援に力を尽くしてきました。
私も、皇后と共に、被災地を訪れてきましたが、関係者の努力と地域の人々の協力により、復興が進んできたことを感じています。これまで復興に向けて歩んできた多くの人々の尽力とたゆみない努力に深く敬意を表します。

一方で、被災地ではまだ様々な課題が残っていると思います。
復興が進む中にあっても、新しく築かれた地域社会に新たに人と人とのつながりを培っていく上では課題も多いと聞きます。家族や友人など親しい人を亡くしたり、あるいは住まいや仕事を失い、地域の人々と離れ離れになったりするなど生活環境が一変し、苦労を重ねている人々のことを思うと心が痛みます。また、原子力発電所の事故の影響により、人々がいまだに自らの家に帰還できない地域や、帰還が始まったばかりの地域があり、農林水産業への風評被害の問題も残されています。高齢者や子供たちを含め、被災された方々の心の傷を癒やし、心身の健康を見守っていくことも大切であると感じます。

今後、困難な状況にある人々が、誰一人取り残されることなく、一日でも早く平穏な日常の暮らしを取り戻すことができるように、復興の歩みが着実に実を結んでいくよう、これからも私たち皆が心を合わせて、被災した地域の人々に末永く寄り添っていくことが大切であると思います。
私も、皇后と共に、今後とも被災地の方々の声に耳を傾け、心を寄せ続けていきたいと思います。

先月にはマグニチュード七を超える地震が福島県沖で発生しました。
被災された皆さんに心からのお見舞いを申し上げます。

この地震は東日本大震災の余震と考えられており、このことからも、震災を過去のこととしてではなく、現在も続いていることとして捉えていく必要があると感じます。我が国の歴史を振り返ると、巨大な自然災害は何度も発生しています。過去の災害に遭遇した人々が、その都度、後世の私たちに残した貴重な記録も各地に残されています。この度の大震災の大きな犠牲の下に学んだ教訓も、今後決して忘れることなく次の世代に語り継いでいくこと、そして災害の経験と教訓を忘れず、常に災害に備えておくことは極めて大切なことだと考えます。
そして、その教訓がいかされ、災害に強い国が築かれていくことを心から願っています。

今なお様々な困難を背負いながらも、その苦難を乗り越えようとたゆみない努力を続けている人々に思いを寄せ、安らかな日々が一日も早く戻ることを皆さんと共に願い、御霊への追悼の言葉といたします。

iPhone利用開始時期メモ

世代ごとの利用開始時期メモ。

iPhone4 : 2010.9.18
iPhone5 : 2012.10.13
iPhone6 : 2014.9.23
iPhone7 : 2016.10.27
iPhoneXS: 2018.10.25

新世紀エヴァンゲリオン

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」がまもなく封切りされる予定ということで、YouTubeでもエバ関係があがるようになってきた。

綾波レイなど登場人物は知ってるもののエヴァンゲリオン自体は見たこと無かった。というのも解釈が難解で派生したストーリーががいくつもあって未完と聞いていたこともあって少し敬遠していた。

Amazon Primeで見れることもあり、この機会に「序」「破」「Q」、いわゆる新劇場版を一気見した。

すごく楽しめたがやっぱり理解が確かに難しいんだなと思った。解説や解釈を確認しようとする旅人の1人になってしまった。考察が多く、みんなずっと過去から疑問が晴れないままなんだということがわかった。

感覚的には「幻魔大戦」シリーズで味わった時と同じものだった。

幻魔大戦は結局わからないままになったけど、エヴァンゲリオンは今度の上映で解決すると良いなと思った。

それまでにTVアニメシリーズと旧劇版を見て一層混迷を深めておく必要がある。

阪神・淡路大震災から26年

あの日から26年たった。

それぞれの人に様々な思い出。

災害の記憶と教訓の継承、とても大切なこと。

G.E.M.シリーズ 鬼滅の刃 冨岡義勇 フィギュア

今日、フィギュアが届いた。

初めは2021年7月販売予定の「ARTFX J 冨岡義勇」を購入予定だったが、2020年12月末に発売された「G.E.M.シリーズ 鬼滅の刃 冨岡義勇」の出来をYouTubeで見て、自分が感じるイメージに合うし、何よりも顔立ちが格好良すぎるためARTFXJの方をキャンセルし在庫品となったGEMシリーズの方を買った。

開梱して顔を見て・・なんだか出すのが惜しくなって・・また箱に閉まってしまった。貧乏性だわ。

商品説明の通り。

■商品紹介

大人気TVアニメ『鬼滅の刃』より水柱の「冨岡義勇」がついにG.E.M.シリーズで登場です。
凛とした顔立ち、鍛え上げられた肉体を、原型製作:もかまる(エムアイシー)が渾身の造形で表現しています。
特徴的な羽織の柄や刀身の細かく丁寧に再現。
また刀身の彩色と台座の水面が揺れる表現などで、冨岡義勇の凛とした空気も感じることができる渾身の逸品となっております。

新型コロナ対策 衛生用品備蓄リスト

感染発生初期2020.1の中国の状況や対策に関する情報を元に備蓄を始めた。
現時点ではDS2/N95マスクなど過剰装備なところはあるがマスクは実質的には使用期限が無いのでDS2/N95マスクは災害対策への備蓄品としている。

2009年の新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)発生時にサージカルマスク(当時1箱460円)を20箱ほど大量購入し2020年の年初も未だ消化中だったこともあり今回の新型コロナ発生時のマスク不足の時期でも困らず親族などへ配布することができた。大変喜ばれたが、こちらとしてもマスクの箱を見る度あと何年分あるのかなと困るほどの在庫だったこともありWinWinだった。無事在庫ゼロとなったが新たに3M ネクスケアマスクを主軸に新たな在庫が生まれた。

■マスク
・3M ネクスケア マスク (2020.5)
・ヤマシンフィルタマスク (2020.6)
・これら以外の不織布一般マスクはコロナ終息後の花粉症対策としてコロナ禍では使わない
・シャープ マスク MA-1050を記念に購入 (2020.5)
■マスク(DS2/N95)
・3M 使い捨て式防じんマスク 8511-DS2 (2020.3)
・3M 使い捨て式防じんマスク 8805-DS2 (2020.3)
・重松製作所 使い捨て防じんマスク(弁付) DD02V-S2-2K (2020.10)
■アルコール消毒液
・ゴージョーピュレル (2020.1)
・手ピカジェルプラス (2020.1)
・パストリーゼ77(18L) (2020.7)
・イータック抗菌化スプレー(マスク用) (2020.7)
・サラヤハンドラボ 手指消毒 アルコールスプレー VH (2020.10)
■次亜塩素酸ナトリウム
・ミルトン
■電解次亜水
・クリタック 除菌水生成器 AquaSel(アクアセル) (2020.2)
■パルスオキシメーター
・シースター S-127 (2020.3)

インフルエンザに対するワクチンと治療薬タミフルのどちらに安心感は感じるかと言えばタミフルである。新型コロナに関して最近ワクチンのニュースが多くなってきたが治療薬が出てくるまでは安心できないように感じる。感染拡大初期から約3年間はこの生活が続くようなので、周囲へのフォローアップ含め備蓄を積み上げた。

ドーバー パストリーゼ77 15kg <スチール缶> 9,288円はメーカーのオンラインストアから買うとコスパが良い。